私ももう30代。な~んか記憶力が低下してきました。というより覚えるのが遅くなった。教科書丸暗記できた中高生時代が懐かしい🍵。また生活習慣病なんて嫌なやつの顔もチラチラ。
最近私はオメガ3脂肪酸がマイブームです。
オメガ3脂肪酸とは簡単に言うと『良い油』です。昔は油=悪者でしたが、全部が全部そうではないことがイヌイット(エスキモーは差別用語らしいですね)の食生活の研究から分かりました。そこで一気に有名になったのがオメガ3脂肪酸です。
具体的にはナッツやエゴマなどに含まれるリノレン酸と魚や魚を食べる生物(アザラシ・オットセイ)に含まれるDHA/EPAがあります。
でもナッツやエゴマのリノレン酸は要注意です。こいつはリノレン酸⇒EPA/DHAに体内で変換されて初めて有用です。でもその変換効率は10%ほど、つまり10倍量摂取しなくてはならない。太るわ!
なので直接EPA/DHA摂取する方が効率的ですのでオススメ。
方法は簡単、黙って魚食べれば良いのです。大トロなら3切れですが値段高い、のでイワシやサバの缶詰+スシローなどの回転寿司行っています。
さてさてどれくらい効果あるのか。今度の健康診断、特にコレステロールが楽しみです。
以上です、またお願いします。
励みになりますので、よければ投票お願いします⇩⇩(どれでも大丈夫です)
スポンサーリンク
スポンサーリンク