水泳は基本的に抵抗をいかに減らすかの競技です。
抵抗を減らし、最も楽に、速く泳いだ者が勝者です。
プールで泳いでいると多くの方で共通するのは抵抗の多い泳ぎしているなぁ~っという感想です。多いのが①脚全体が沈んでいる②入水~入水後にかけて腕が開きすぎて、腕全体でブレーキをかけている。
①は全体の筋力が少ないのと、泳ぐスピードが遅いからです。遅いので浮力が発生せず沈む→さらに遅くなるの負のスパイラルです。でも一朝一夕で改善するのは難しいのでまずは②をやっつけることから始めましょう。
②に関して私が良く教えるのが『肩ほっぺ』です。入水後に腕を伸ばす際に肩とほっぺたをくっつけるようにします。全ての泳法で意識・試してみてください。
ただこの『肩ほっぺ』は四十肩やら五十肩やらで関節が固いと若干難しいです。そんな方は『肩耳』でも良いです、十分に効果あるのでお試しあれ。
以上です。またお願いします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク