個別株に疲れた・・・
10代からアメリカ個別株を取引きして来ました。
その時に20ドル前後で購入したアマゾン株は、今や2400ドルとなり私の宝物です。死ぬまで保有していく予定です(配当いっぱいくれるとなお良いのだが)。
でもこんなスーパーラッキーなことは滅多に無いです。
今回のコロナショックで多くの銘柄で大損しています。特に航空機メーカーのボーイングは1か月で株価1/4の撃墜。含み損爆裂です。その一方でアマゾン・マイクロソフト・VISAなどは順調に回復してきています。
学生~医者初期は時間も比較的取れトレードが楽しかったですが、管理職(もどき)になり時間確保・銘柄分析の時間が減ってきました。ちょうどコロナショックで世界情勢が今後長く変化しそうなので、これを機に個別株は追加購入せず、インデックスの積み立て投資に専念することにしました。
ちなみに以前所持していたS&P500や積み立てFXはコロナ急落の初期に売り払いましたので今は全く所持していません。
案外2番底も来ないので、先週あたりから積み立て再開、ゼロからのリスタートしました。
ポートフォリオ
購入額は毎月のバイト代全部と配当金を充てるので、投資額は月ごとに違います。なので優先順位をつけることにしました。
まず毎月20万(年240万)を定期的にS&P500に積み立てます。
(その後余剰発生したらオーストラリアドル5万、レバレッジETFに5万積み立てていきます。30万以上は日本円で暴落時に買いに行くために備えます)
前も述べたように長期的(20-30)な投資期間では、『株の平均化』によって株はローリスクハイリターンになりますし株と債券のリスクは同様になります。
1週目運用報告(2020/5/24)
2020/5/24 | 購入額 | 資産額 | 損益 | 先週比(損益) |
S&P500 | 521600 | 512215 | -9385 | 0 |
AUD | 50000 | 50873 | 873 | 0 |
レバ | 500000 | 508150 | 8150 | 0 |
合計 | 1071600 | 1071238 | -372 | 0 |
とりあえずS&P500を50万、AUD5万、レバレッジETFに50万ほど初期投資でぶち込んでみた。まぁ~多少は損出たが今後に期待します。
以上です。またお願いします。
励みになりますので、よければ投票お願いします⇩⇩(どれでも大丈夫です)