保険≠貯金・投資
学資保険はリターンがショボい。
私事ですが来年には子供が産まれるかもしれません。
その子が20歳になったら、手切れ金ではないですが『これ以上はもうお金出しません!浪費しようが、留学しようが、結婚資金にしようが好きに使え!!さよなら!!子育て終了!!!』と渡すお金を作っていこうと考えています。
投資先はもちろんS&P500の積立投資。
学資保険始めるくらいなら貯金しよう
投資先、とは言えないが子供のための学資保険があります。
でもこれゴミ商品、ほぼ詐欺です。リターンがショボすぎる。
パンフレットには年利マイナス~0.5%と堂々と書いてあります。マイナスってお前。そしてマイナスの範囲はなんぼや??という感じです。また最大でもプラスが0.5%ってなかなかのゴミです。
世界一安全なアメリカ国債で運用すれば、10年物で約1%、30年物でも1.5%保証されています。アメリカがつぶれるない限り払われます。アメリカと学資保険、どっちがつぶれるやすいか?つぶれる確率が高い方がリターンは低い。どっちを選ぶかは言わずもがな。
また原本割れ大嫌いマンは、大人しく定期預金(0.3-0.6%)した方がマシです。おとなしく貯金しましょう。
そもそもなんで利回りがマイナスがありうるのか、それは保険会社の手数料が引かれてから、我々に保険料が支払われるからです。
保険会社は我々から集めた保険料を投資で運用し、その運用益から支払い料の差額が彼らの儲けです。
でも年によっては運用に失敗するのですが、まず経費(手数料)しっかり抜いてから我々に保険料払います。なので運用が失敗すると時によっては支払われる額がマイナスになってしまいます。自分たちの美味しいところキッチリ確保し、顧客の我々に残りカスよこす。マジで保険会社は美味しい商売です。
(この世で入って良い保険は、掛け捨ての生命保険・火災保険・自動車保険の3つだけ。後はゴミかほぼ詐欺です。よく貯蓄型保険とか投資になる保険とかありますが、手数料バカ高くてリターン少ないウ●コです。)
毎日500円投資
やはりリターンとリスクを鑑みると、最適解はS&P500の積立です。元本割れが嫌な人はアメリカ国債がおススメ。世界一安全と言われているので。
毎日積み立てていくと500円だと、投資額は年約18万、20年で360万。
過去の統計でS&P500は20年以上持ち続ければ、年利6%下回らないので複利計算すると360⇒600万(配当再投資、20年、税引きの年利4.8%で計算)。
予想以上に大きな額💦
まぁ~子供増えたら折半して300万でも十分だな。あんまり大きな金を渡すとバカになるので。
以上です。またお願いします。
励みになりますので、よければ投票お願いします⇩⇩(どれでも大丈夫です