タイトルの3つには謎の法則がある。ほとんど私の妄想ですのでご注意ください。それは、
①花粉が飛びだすと、インフルが終わる。
②桜が咲き始めるころ、花粉のピーク。
③桜が散り始めると、花粉が終わる。
インフル→花粉→桜の継投策です。この法則は特に関東地方で当てはまると確信しています。
☆戦争の遺産;スギ☆
そもそも関東の周りには杉が多すぎるのです。
それは今から60-70年前、戦時中に木材が不足したため成長の早いスギが大量に植えられたからです。
でも終戦後海外から安い木材が大量に輸入されるようになり、植えられたスギはぶっちゃけ『いらない子』になりました。
結果放置され今のスギ花粉地獄となりました。
個人的にはスギ1本切って、ブナ・ナラなどの広葉樹を1本植える政策を推奨しています。でもブナなどが育つのに50-60年かかるので、効果が出るのは私が死んでいるor死にかけている時です。悲しい。
以上です。またお願いします。
励みになりますので、よければ投票お願いします<m(__)m>
![]() |
![]() |
Twitter:https://twitter.com/drsashimi1
スポンサーリンク
スポンサーリンク