フグの臓器でも、卵巣と肝臓は毒の含有量が圧倒的です。
またどの種類のフグ、この2つには毒があります。
余談ですが、身にも毒は入っています。でも微量なので問題ないらしいです。
さて北陸には卵巣の糠漬けがあります。
それがこの『こんか漬け』です。
そして切った時の写真撮り忘れたので、ネットより画像を拝借。
https://www.google.com/url?sa=i&source=images&cd=&ved=2ahUKEwjRrqWOk7vgAhXRdt4KHTI8AYQQjRx6BAgBEAU&url=http%3A%2F%2Fwww.ishikawaya.com%2Fshohin_sakana_fugunoko.htm&psig=AOvVaw27YTUeEP6dh0e7pGjK8qfH&ust=1550231122386481
香り
チーズ+ミソの豊潤な香りはします、でもからすみ(ボラ)より香りは弱いです。
味
なによりも『しょっぱい』です。
製法が塩漬け→糠漬けなのですが、塩味がかなり強いです。でもこの塩漬けのおかげで、毒が抜けるらしいのでしょうがないですね。
からすみ(ボラ)のようなコクはあまり無いです。また卵が粗い(大きい)ため歯触りは良く無いです。からすみ、と言うより明太子に近いですね。
総括
酒の肴としては良いと思います。特に甘めの日本酒。
あとはクリームチーズですね。
卵自体の粒が粗いのが、少しマイナス。ペーストにしたらいいかも。
興味があれば食べてみてはいかがでしょうか。
注意事項として、しっかり機関で検査されている物を買ってください。
普通に朝市で売っている、どこの馬の骨か分からない物は食べない方が良いと思います。
ではまたお願いします。
励みになりますので、よければ投票お願いします<m(__)m>
|
|
Twitter:https://twitter.com/drsashimi1